施設長からの挨拶
みな様、こんにちは! 木も草も花も、命いっぱいにキラキラ輝いている初夏ですね! トトロの森のお誕生月でも
あります。そして、一年の半分が過ぎて行こうとしています。ホームでは、中庭の「ばあちゃん畑」にご家族様のご協力で、今年も野菜の苗が植えられました。きれいに土が盛られて畑の中央には、歩きやすく道がついていて、思いやりの気持ちが伝わってきます。野菜さん達も「ありがとう」と言っているような気がして、私達までも優しい気持ちと
元気が出てくるような気がしました。本当に感謝! 有難うございます!! さて、前回お伝えをしましたが、札幌駅から大通公園までの地下歩道空間(チカホ)で、退職をした元スタッフ2名と一緒に 6月6日、トトロの森の作品販売店を開店しました。入居者Yさん手作りのパッチワーク作品は、開店準備中からどんどん売れはじめて、私の方がパニックになったほどです。 途中からは入居者さんも販売員になって大活躍。皆さん、良い表情でとっても素敵でした。笑顔とおもてなしのトークにお客様が集まってくれて、不思議な世界でしたよ。(写真をご覧くださいね)
今回のチカホ・デビューは、『高齢者になっても、少しだけ手助けがあれば何でもできる』と、多くの人に発信する
機会にもつながりました。 売り上げは製作者に還元いたしますが、ご本人とご家族から「ホームの皆さんで美味しいものを食べて下さい」とのお言葉に甘えて、それでは・・と、みんなで「美味しいもの」選びの楽しい時間までプレゼントして頂きました。Yさんのおかげですね!有難うございました!!
みな様の素敵な笑顔から、私達スタッフは元気と幸せを頂いています。もっと沢山の笑顔を見る事ができるよう
職員共々、更に更に努めて参ります。
施設長 住友 幸子
My Memory 「 私の○○自慢 」実はこんな事が得意!
※利用者様からコメントを頂いています。
N-若い時は何かしてたんだろうけど忘れちゃった。今は歌が好きです。一人じゃはずかしくて歌えないけど誰かがいて
下さったら唄える~!
M-何もないかなぁ・・。ラーメンは作ってたけど誰でもできるから自慢になんないよ。でもこの背中に子供をおんぶすると
どんな子でもすぐ寝たからそれが自慢かな!
Y-得意なことないですよ~、でも本を読む事は好きですよ。小学2年生から近眼でしたし、父の部屋が書斎になっていたのでつい読んでいました。
T-英語を話すのが得意かな~、あと、バイオリンも弾くのが自慢かな。昔の歌を唄う事も得意で好きだよ!
H-実は手先が器用(?)なんですよ。よく着物とか縫いましたね~。
A-私、産婆さんだったから何人もとりあげたよ。子供大好きなの。
O-私、お茶を習っていたんですよ。ずっと習っていて人にも教えられるんですよ。
T-何かな~?歌は好きかな。家では口ずさんでいるし、会に行った時は皆で唄ってるよ!でも最近声がでないの~
I-〔スタッフ〕お話しすることはできませんでしたが、以前は山登りをよくされていたそうです。とても活発だった(ご家族談)
I-和裁と編み物が得意。私は田舎の出身だから男も編み物やってたよ。セーターでも何でも編んだよ。
K-元気がとりえだよ!(アハハ)風邪ひいた事ないしね。これからも元気で頑張る!
F-野球が好きで、会社の大会では右利きですが左ピッチャー(サウスポー)でした。(奥様談)
A-学生の頃は絵を描くのが得意でした。大人になってからは社交ダンスを始めてその時その時で色んなダンスをしました。
S-学校出たらおさんどんしてて、得意料理はないけど何でも作ったわ!
K-今時期だと、私畑やるのが得意って言うわけでないけど好きだね。花とか野菜とかちょっとずつね!
K-和裁、布団、たんぜん作りやおはぎ作りも得意です。花を育てるのが得意で朝顔を昼に布をかぶせて昼夜逆転させ、10cm位の高さで花を咲かせましたよ!(ご家族談)
T-昔はよく本を読んだりして好きでやったよ~。今はやらないけど。
T-運動はやりましたよ。体育の先生だったから色々やりましたよ。得意なものはどーれだろうなぁ。バレーボールは一番長くやったよ。
T-加工場で働いていたし、漁師町の出身なので今は難しくなったけど魚をさばく事は得意だったです。活き活きとホームで調理する魚をさばいていました。(ご家族談)
S-エアロビクス、パークゴルフ、ボーリングが得意よ-。連続16ゲームやった事あるのよ~。
Y-レース編みも得意で作品を夕張市長公室に飾ってから売って下さいと言われたんだよ~

ここに載せているのは一部分だけですので、
トトロメールの原本が欲しい方は、ぜひグループホームへ遊びに来てください!