施設長からの挨拶
暑中お見舞い申し上げます。北海道の短い夏も今が真っ盛り!みな様、夏バテしていませんか?暑い暑いと言いながらも、ひと月が過ぎる頃には秋の気配がやって来ますね。今、「夏」を力いっぱい謳歌したいものです。
トトロの森のみな様は、今日の気温と相談をして日中の戸外活動を控えて夕涼みに変更したり、日陰で外気に触れるなどの暑さ対策を考えたり…お好みのシロップを乗せたかき氷も、お楽しみ水分補給の一つになっています。そして、みな様がとっても心待ちにされているのは退職したスタッフに誕生したベビーちゃんが遊びに来てくれること! あどけない表情にみんな笑顔をもらい、泣き出すと子育て経験を順に披露して見事に泣き止ませてくれます。 生後6ヶ月にも満たないけれど、すでに癒しのボランティアとして活躍しているベビーちゃんの成長が、とっても楽しみです。7月は、RUN TOMO-RROW(ランとも )が開催されました。認知症の人や家族の思いを知ってもらい、多くの人が関わっていける地域づくりを目指し、認知症の人と家族、支援者たちでひとつの襷をつなぎ走るイベントです。今年は、帯広市から広島市まで2500kmを縦断します。 早朝にもめげずトトロの森からも3人の利用者さんと5人のスタッフ、一緒にチームを組んだミューテ様(訪問理・美容)からもご協力を頂いて3、6kmを完走!時間内で次のチームに襷を無事につなぐことができました。参加者の名前が書き込まれた襷がゴール広島に到着するのは10月26日の予定です。 今年で95歳を迎えた入居者Nさんも、自らのご希望で参加しました。目を輝かせて一生懸命目に走る姿と「ゆっくりだけど自分の足で走れた」との言葉がとても印象的で感動しました。利用者の皆様はそれぞれに知恵や知識、培った経験など沢山の底力を持っています。その力を発揮する事が、私達に多くの事を継承して下さることになり、また、ご本人の自信に(喜び)に繋がることを願いながらケア支援者として、その人らしさを尊重した“力の発揮場面”を模索し提供に努めています。ケアマネジメントにあたり、ご家族のみな様から頂くライフヒストリー(これまでの生活情報)は大切な玉手箱といえます。より多くの情報を今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
施設長 住友 幸子
My Memory 「 短冊にかいた願い事 」
※利用者様からコメントを頂いています。
N-『今年も良いことがあり、皆も楽しい日々を願っております。』
M-『お金のある彼氏ができますように♥』(笑)思いのすべてを願いにたくしました。
Y-『年に一度逢う約束の羨まし君と我とはいかにとやせん』
ご主人を想ってうたった詩です。「織姫と彦星は会えるのが羨ましい」と。
T-『人生明日天気になーれ!』
H-『体が全部元気になりますように・・。』
A-『兄弟が元気でいますように』 妹と弟が居るんだけど、遠い所にいるからたまに会ってみたいね。
O-『いつまでも健康でいられますように。』
T-『家族が元気でいますように』 自分の健康も大事だけど、子供たちの健康の方が大切ですね。
I-『ニコニコ』スタッフがご家族のことをお聞きしたら・・・。
S-子供たちに迷惑かけたくないから達者でいたいな~それだけだー
K-色んな所を見てみたいね。それが私の願いなの。
F-ミネさんにこのまま元気でいてほしいなぁ。
A-美味しいものが食べたい!
S-車の運転が出来たらいいな~。色んなとこに行けるのに・・。
K-いつまでも元気で台所の仕事や手伝いができればうれしい!
K-天ぷらが食べたい!
T-幸せになる様に!
T-子供が大好きだから子供と遊んでいたいですね~旅行にも行きたい!(暖かい所)
T-美味しいものが食べたいな~
S-元気で暮らしたい。毎日健康で争い嫌いだからね~平和主義!
Y-トトロの皆が笑顔で過ごせますように!
~スタッフも~
みほ-めざせ!マイナス10キロ!
りな-23歳までに結婚できますように♥♥
だいちゃん-3億円が当たり、綺麗で可愛いお嫁さんがみつかりますように!!
こうき-金運上昇!大願成就!病気平癒!

ここに載せているのは一部分だけですので、
トトロメールの原本が欲しい方は、ぜひグループホームへ遊びに来てください!