今回のさんぽみちでは、涼し気な流しそうめんが行われました!

自家製竹スライダーに、人が沢山!

そうめん以外のおかずもあります。
人参と大根の煮物、一口おにぎり、誕生日蒸しケーキ(参加者の方で誕生日の方がいらっしゃいました)です。

みなさん、たくさん食べれたようで良かったです。
後半は、取るのが面倒になって、流す前のそうめんをみんなで食べていましたね(;・∀・)

射的ゲームもやっていました。
お祭りの的当てっぽく、ちょっと本格的ですね。
しっかり狙ってくださっています(笑)

トトロ教室(認知症勉強会)では、自分の最期はどうしたいか?と言うテーマに話させてもらいました。
皆さん色々な考えをお持ちで、他の方の話を聞いて、参考にされている方も多かったです。
積極的な延命治療をしない欧米諸国に比べ、日本では長寿大国ではありますが、
自分の意思で最期を決めることができない、寝たきり高齢者が多いそうです。
どちらが正しいというわけではありませんが、様々な意見交換がされており、
元気なうちにこういった話を明るくできる環境が大事かな、と思いました。
来月も参加をお待ちしています!