地震発生後から、ホームページやブログの更新をしておらず、大変申し訳ありませんでした。
(色々な手続きがあったり、実際に引っ越しがあったりで更新する余裕がありませんでした)
北海道胆振東部地震の影響により、清田区にある
当法人の施設グループホームトトロの森は、建物に大きな被害を受け、
入居者が住み続ける事は難しくなってしまいました。

施設の真下を貫通した地割れ

地盤沈下による大きな傾き

傾きの影響による内壁のヒビ
それに伴い、現在は北広島市大曲にあるもう一つの事業所、
デイサービストトロの森を緊急避難所とし、グループホーム入居者は移動して来ています。
避難所としてデイサービストトロの森を使用する事により、
デイサービストトロの森事業所で行っていた活動は全て無期限の休止となりました。
グループホームで行っていた、共用型デイサービスは、残念ながら休止中です。
通所されていた利用者様にも大変ご迷惑をおかけしてしまっています。
グループホームは地盤改良のち、新たに建て直すこととなり、
建て直しが完了次第、グループホーム入居者様は新たな建物に戻ることになりました。
建て直し完了予定は、4月末ごろを予定しています。
このように、この3ヶ月で一気に当法人も状況が変わり、
最初は会社としてもどうなってしまうのか?色々と考えることもありましたが、
皆様のご協力のおかげで、なんとか今後の見通しも見えてきました。
今はただただ、手を貸してくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
特に、引っ越しの手伝いをしてくださった皆様には頭が上がりません。
一度に入居者の移動ができなかったため、時期をわけて2度にわたる引っ越し作業があり、
家財も4トントラック2台以上の量があり、全て運ぶのはとても大変でした。
全て有志で募って頂いたボランティア様が行ってくださいました。
延べ40人以上には手伝っていただいたと思います。
これらを当法人だけでやり切るのは、途方が暮れる労力だったので本当に助かりました。

引っ越しの様子

ベッドや寝具の量がやはり多く、大変でした
避難所での生活は、デイサービス施設のため個室が多くなく、
パーティションなどを駆使して居室スペースを確保しています。
グループホームに比べるとスペースが狭く、どうしても活動範囲が狭まるため、
廃用症候群などが心配です。
ですが・・・!
引っ越しから1ヶ月がたち、今はみんな元気に暮らしています!
新たな建物に胸を膨らませて、今の現状を乗り切っていきたいと思います。

清田のグループホームで最後の記念撮影(最後の引っ越し当日のものです)

避難先での日常、食事作りのお手伝い

誕生日を祝いに、ご家族様がケーキを作って持って来てくれました!

ボランティアのセラピードックも、避難所に場所が変わっても継続して来てくれています。
以上、震災の影響の報告も含めた、近況報告でした♪