トトロの森ブログ

グループホーム、デイサービストトロの森のスタッフブログです。

北海道胆振東部地震から3ヶ月が経って

2018年9月6日未明に発生した北海道胆振東部地震から3ヶ月が経とうとしています。
地震発生後から、ホームページやブログの更新をしておらず、大変申し訳ありませんでした。
(色々な手続きがあったり、実際に引っ越しがあったりで更新する余裕がありませんでした)

北海道胆振東部地震の影響により、清田区にある
当法人の施設グループホームトトロの森は、建物に大きな被害を受け、
入居者が住み続ける事は難しくなってしまいました。

CIMG0686.jpg
施設の真下を貫通した地割れ

CIMG0702.jpg
地盤沈下による大きな傾き

CIMG0707.jpg
傾きの影響による内壁のヒビ


それに伴い、現在は北広島市大曲にあるもう一つの事業所、
デイサービストトロの森を緊急避難所とし、グループホーム入居者は移動して来ています。
避難所としてデイサービストトロの森を使用する事により、
デイサービストトロの森事業所で行っていた活動は全て無期限の休止となりました。
グループホームで行っていた、共用型デイサービスは、残念ながら休止中です。
通所されていた利用者様にも大変ご迷惑をおかけしてしまっています。

グループホームは地盤改良のち、新たに建て直すこととなり、
建て直しが完了次第、グループホーム入居者様は新たな建物に戻ることになりました。
建て直し完了予定は、4月末ごろを予定しています。

このように、この3ヶ月で一気に当法人も状況が変わり、
最初は会社としてもどうなってしまうのか?色々と考えることもありましたが、
皆様のご協力のおかげで、なんとか今後の見通しも見えてきました。
今はただただ、手を貸してくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

特に、引っ越しの手伝いをしてくださった皆様には頭が上がりません。
一度に入居者の移動ができなかったため、時期をわけて2度にわたる引っ越し作業があり、
家財も4トントラック2台以上の量があり、全て運ぶのはとても大変でした。
全て有志で募って頂いたボランティア様が行ってくださいました。
延べ40人以上には手伝っていただいたと思います。
これらを当法人だけでやり切るのは、途方が暮れる労力だったので本当に助かりました。

DSCN0111.jpg
引っ越しの様子

DSCN0113.jpg
ベッドや寝具の量がやはり多く、大変でした


避難所での生活は、デイサービス施設のため個室が多くなく、
パーティションなどを駆使して居室スペースを確保しています。
グループホームに比べるとスペースが狭く、どうしても活動範囲が狭まるため、
廃用症候群などが心配です。

ですが・・・!
引っ越しから1ヶ月がたち、今はみんな元気に暮らしています!
新たな建物に胸を膨らませて、今の現状を乗り切っていきたいと思います。

DSCN0235.jpg
清田のグループホームで最後の記念撮影(最後の引っ越し当日のものです)

IMG_2627.jpg
避難先での日常、食事作りのお手伝い

IMG_2637.jpg
誕生日を祝いに、ご家族様がケーキを作って持って来てくれました!

IMG_2677.jpg
ボランティアのセラピードックも、避難所に場所が変わっても継続して来てくれています。



以上、震災の影響の報告も含めた、近況報告でした♪

9月おれんじカフェ&こども食堂 さんぽみちの様子

さんぽみちも第60回目!
今月はイベント盛りだくさんで、吉川よしひろさんのチェロコンサートと、流しそうめんでした!

IMGP0076.jpg

食事作りの方々はいつも頼もしいです。

IMGP0078.jpg

チェロコンサートは皆さんうっとり聞き入っていましたね!
様々なジャンルの曲をチェロで弾いてくださり、本当に凄かったです。
凄く自由な音色ですね。

IMGP0081.jpg

今回はおれんじカフェ、こども食堂共同での流しソーメンです。
自家製の竹スライダーによる本格的流しソーメン!
やはり、たくさん取っていたのはこどもの方が多かったですね(笑)

IMGP0079.jpg

卓上スライダーも用意しました。
入れすぎて一回、詰まりました(笑)

IMGP0086.jpg

ながーいスライダーを上から見下ろすと中々圧巻!
沢山そうめんを食べ、お腹いっぱいでした!

7月おれんじカフェ&こども食堂 さんぽみちの様子

7月おれんじカフェ&こども食堂 さんぽみちは合同でのバーベキュー大会!
今回はあいにくの雨模様でしたが、テントを張ったり、晴れの合間にとなんとか屋外でバーベキューをすることが出来ました!

雨が少し降っていたので、室内ではホットプレートを用いて焼いています。

IMG_5959.jpg

外ではテントを使用しての焼肉!
途中晴れたので、後半はテントの外でも焼いてました♪

IMG_5963.jpg

美味しく召し上がられています!

IMG_5961.jpg

焼きそば職人(近所のボランティア様です)

IMG_5955.jpg

テントは子供の遊び場としても活用されていました。
隠れ家感覚?なんでしょうか。色々な持ち物を入れて遊んでいました。
懐かしいような感覚です

IMG_5966.jpg


こどもに絵本の読み聞かせをしてくれる方もいました。
子供の反応はとても素直で、聞きながら喜怒哀楽を全身で表現してくれていました。

IMG_5970.jpg

大人も子供も、一緒に美味しいものを食べれて幸せでした!

来月も第一日曜に行いますので、ぜひ皆様遊びに来てください!

5月おれんじカフェ&こども食堂 さんぽみちの様子

第56回さんぽみちの様子です。
今月もおれんじカフェ、こども食堂との同時開催です。

IMG_5664.jpg

あいにくの雨模様でしたが、今月もおれんじカフェには17名の参加者が来てくださいました。

IMG_5667.jpg

今日も地域のボランティア様方が調理の手伝いをしてくれています。

IMG_5669.jpg

少し季節はずれてしまいましたが、鯉のぼり釣りというゲームをしています。

IMG_5671.jpg

こども食堂はこども6名の参加がありました。
昼食は12時からですが、それまでの時間でとてもアグレッシブに遊ばれていました。

IMG_5672.jpg

昼食の肉じゃが、もやしのナムル、白菜の浅漬けとなります。
なんとこれが、こども食堂だと100円です!(宣伝)

IMG_5675.jpg

元気な子供たちのおかげで、賑やかな昼食になりました。

おれんじカフェ参加者の方々もこども食堂には興味津々で、こどもたちが遊んでいる所を見に来たり
時には何か一緒にやったりして、世代を超えた交流が起きていました。

また来月もご参加よろしくお願いします!

おれんじカフェ&こども食堂 さんぽみちの様子

第55回さんぽみちの様子です。
今回から、こども食堂も並行して行う事になりました!

IMG_5506.jpg

IMG_5503.jpg

こども達の為に料理の腕を振るう大人たちの様子です

IMG_5504.jpg

高校生の参加者も作ってくれました。
カレーに入れる肉団子を作っています。

しかし今回、子供の参加者数は少な目でしたので
もっと沢山の方の参加をお待ちしています!
(料金も見直す予定です!)



IMG_5509.jpg

地域のマッサージ師さんが、体験マッサージをしてくれるブースも今回はありました。
一人ひとり、とても丁寧に対応して下さっていました。

IMG_5510.jpg

連想ゲーム的な対抗戦も行っています。

IMG_5511.jpg

IMG_5513.jpg

お楽しみの昼食は、シンプルにカレーです。
しかしこのカレー、チョコレートや焼肉のたれなど、色々な隠し味が入っていて深みのある味でした。
みなさん、隠し味を全て当てることができたでしょうか!?

また、参加者の方が漬物やピクルスを作って持って来て下さり、
福神漬けのようにカレーと一緒に食べていらっしゃる方が多かったです。
どれもおいしい!

次回は第一日曜日ではなく、5/13(日)に行います。
おれんじカフェ、こども食堂ともに参加者を募集中ですので、
ぜひぜひ皆様、ご参加ください!!